ムシトリスミレ

ムシトリスミレの粘液が復活 | 成長観察記録【2025年6月19日】

はじめに

こんにちは。
前回の投稿(植物がうまく育たないので反省会 | データに基づく分析をする【2025年6月14日】)以降、昼間はレースカーテンも開けるようにしました。

窓際画像

すると早速ムシトリスミレの様子に変化があったので報告します。

粘液を撮影したい

気付くと葉っぱがキラキラと光ってました。
粘液が復活したようです。
さっそくスマホや一眼レフのレンズで撮影を試みましたが、どうもピントが合わずなんとなくでしか撮れません。。

ムシトリスミレ画像1
iPhone12で撮影した画像。これ以上寄るとぼんやりとしてしまう。。

この撮影のためだけに新機種のスマホや数万するマクロレンズを買うのは、ちょっと割に合わないかなと悩んでいたところ良いものを見つけました。

ムシトリスミレ画像2
””10倍ル~ペ~””(Vixen)
こいつをスマホのレンズにくっつけるようにして撮影します。
ムシトリスミレ画像3
どうですか?完璧とは言えませんが、繊毛の先に粘液が玉状に付いているのが分かります。
ムシトリスミレ画像4
古い葉も撮影しました。やはり粘液が出てませんね。

本日のまとめ

やはり日光。日光は全てを解決する。
とは言え照度は足りていないので、まだまだ改善の余地ありです。
また撮影のためにルーペを利用してみました。綺麗な撮影とはいきませんでしたがお安く疑似マクロ写真が撮れるのは良いですね。
本日の投稿は以上となります。ありがとうございました!

error: Content is protected !!