はじめに
こんにちは。
今回は雑談回です。段々と秋が近づいてきており、夏らしい投稿が時期外れになってしまいそうなので、滑り込み投稿です。
ふと思い返すと、今年の夏は夏らしいことを一つもしていませんでした。
虫とり、花火、風鈴、海、スイカ、かき氷などなど夏っぽいものは色々ありますね。
何をしたものか思い悩む中、8月末大宮に伺う用事があり、ついでにかき氷を食べることが出来ましたので紹介します。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
大宮「氷連」さん
せっかくかき氷を食べるなら専門店で食べたい!
そう思い、大宮周辺のかき氷専門店でヒットしたのが氷連さんでした。

8月末の12時ごろ店前に到着したところ、3組並んでいました。30分ほどで店内に入れました。待っている間は日射が厳しいですので、夏は日傘が必須でしょう。
ありがたいことに水分補給や塩分タブレットのサービスがありました。助かりますね。
いざ実食
店内はカウンターになっており奥の席に座りました。
お会計は先払い式で現金かPayPay支払いに対応していました。
かき氷の種類は、日替わりか週替わり、月替わりなのか不明ですが、私が伺った日は以下のラインナップとなっておりました。
- いちじくますかるソース (\2000)
- ティラミス (\2000)
- 黒糖抹茶 (\2100)
- いちじくチーズ (\2000)
- びっくりチョコバナナ (\2200)
- アールグレイ (\1800)
- オレンジブルーベリーチーズ (\2200)
- マンゴーみるく (\1900)
- いちごアールグレイ (\1900)
- とうもろこし (\2000)
- 黒胡麻杏仁 (\2100)
このラインナップから私は「びっくりチョコバナナ」を注文しました。

かき氷のイメージを覆すような豪華な見た目ですね。
表面はバナナソースがかかっているため氷が隠れています。
氷はフワフワなタイプです。昔ながらの氷も良いですが、フワフワしていると食べやすくて手が止まりません。
ソースがかかっていない箇所もチーズの塩味がするような気がしました。もしかすると氷自体にも味が付いているのかもしれません。合ってなかったらごめんなさい。
チョコレートソースや生クリームもかかっているので、味に飽きることなく最後まで食べ薦められました。

中を掘り進めるとバナナと”ある食品”が入っていました。なるほど、商品名のびっくりはそういうことかと一人で納得しました。ネタバレはしないでおきます。確かにびっくりしましたが美味しさの邪魔をするようなモノは入ってません。
本日のまとめ
大宮の氷連さんのかき氷を紹介しました。
食べ応えのあるかき氷で、お腹いっぱいになりました。
最後には溶けた汁が皿の底に溜まっており、あぁ家だったら飲み干すなぁなんて思いながら立ち去りました。
他にも種類がたくさんあるのでまた食べに行きたいですね。今度は抹茶系にしようか、フルーツ系にしようか、それとも変わり種にしようか今から悩みます。
そんな美味しい夏の思い出でした。