はじめに
こんにちは。
毎日あまりに暑いので日傘を初めて買いました。
直射日光が頭に当たらないだけで、かなり楽になりますね。
そんな暑さが功を奏したのか、セファロタスの様子に変化が出ましたので紹介します。
今回は短めの投稿です。最後まで読んでいただけると嬉しいです。
白い塊が大きくなった
まずは7月上旬の様子から見ましょう。

分かりにくいですが、葉の根元に赤と白の塊がありました。
これが7月下旬になると・・・

塊が大きくなって毛も目立ってきました。
念願の捕虫葉でしょう。4つくらいありそうですね。
去年購入してから捕虫葉が生えたのは1つだけで、上手くいっていなかったのでとても嬉しいです。(↓画面中央の小さいやつ。蓋が開いていない。)

上から見てみる

成長点が3つあるのですが、今のところ1つだけ捕虫葉が出てるように見えますね。
他の2つは地面に近い位置にあり葉に隠れがちで、日が当たりにくいのかもしれないです。
本日のまとめ
セファロタスの課題だった捕虫葉生えない問題、ついに解決の兆しが見えてきました。
ミニ捕虫葉はかなりゆっくり育っていましたが、今回増えた捕虫葉はどれくらいのペースで育つのか観察を続けます。
本日の投稿は以上となります。ありがとうございました!