こんにちは。
いよいよゴールデンウィークですね。色々と溜まっていた作業をこの機会に片づけていきたいと思います。こういう風に宣言しないと中々動かないですからね。有言実行できるよう頑張りましょうね。
はじめに
さてさて今回は大袈裟なタイトルにしてます。タイトル通り一番大きな捕虫葉が真っ赤になったことを中心に話していきます。
赤い捕虫葉|成長観察【4月下旬】

今までほんのりと赤みを帯びていた大きい捕虫葉でしたが、真っ赤です。

普通葉が枯れる前に黄色くなったのと同じように、枯れる寸前なのだと思います。8ヶ月くらいは楽しませてもらったかと思います。これで枯れなかったら笑ってください。


次回に向けて意気込み
今年のゴールデンウィークはお休みをしっかり頂けているので、いよいよ植え替えを実施します。普通葉もけっこう生えているので、葉挿しも試してみようかなと思っています。
懸念事項として、植え替えをするということは環境が変わるということであり、成長がしばらく止まると思われます。
枯らさないよう気を配りつつ今後の成長につなげていきたいと思います。
本日のまとめ
大きな捕虫葉が真っ赤になりました。おそらく暫くすると枯れるのではないかと推測しています。
小さな捕虫葉は枯れずに成長し続けて、そのほか捕虫葉も変わらずにといった状況です。
4月末に植え替えをするのでその様子は今後報告していきます。
願わくば増殖もやっていきたいところです。
本日の投稿は以上となります。ありがとうございました!